賽ノ目手帖Z

今年は花粉の量が少ないといいなあ

「静さまは初恋である、浪漫斯はまだない。」(石川秀幸)1巻を読んだ


ジッタリン・ジン / 夏祭り ( Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】

最近、有線で流れて「いいなあ」と思って調べてみたら存外に有名な曲だったでござるの巻

 

1990年に発表された曲ですが凄い、全然昔の曲と思えない。曲展開がいちいち意表をつかれて、なんかMewのこの曲を思い出してしまいましたが、こういう曲は飽きないのでいつでも新鮮な気持ちで聴けますね。

 

と、一日一曲YOUTUBEをやったところで本題です。

 

f:id:sighnome:20190810192918j:plain

 

 ヤングジャンプで連載されていた「夜明け後の静」の続編的作品。

ヤングジャンプからウェブコミック配信(となりのヤングジャンプ)へと移行したことから「島流し」呼ばわりする方もいらっしゃいますが、ヤンジャンを購読してた当時は楽しみにしてた作品でした。ちなみに現在はヤンジャンは購読してませんゴメンナサイ。

 

教養的ちょいエロコメ」というキャッチフレーズが付されていた「夜明け後の静」ですが、ぶっちゃけちょいエロどころじゃねーぞと。咲-saki-を思わせるような容赦のない過激な描写もちらほら見られ、そういうのがニガテな方にはお薦めしにくい作品だったのですが、ワタシは好きでした。

 

明治初頭の日本のさまざまな風俗(エロい意味でなく)描写が個人的な読みどころでございました。特に好きなのは、2巻に収録されている「静、遠足に行く」で、当時神社によく居たという鳥屋のエピソードが面白いなあと。鳥屋というのは、鳥屋さんが捕まえた鳥を客が3銭払って籠から逃がすだけという、誰得なの?とキャロライナ先生ならずともツッコみたくもなる商売なのですが、静さん曰く…

 

婆には金子が入る

鳥には自由が手に入る

最高ではないか

 

なのだそうです。BGMはWalk Onですよ。開かれたカゴの中にいる鳥はただ自由を求めて飛び立つんですよ。

と、こういった、なんとなく分かるような分からんような摩訶不思議な逝きし世の面影ヤンジャンで堪能してきたのですが、新作の「静さまは初恋である、浪漫斯はまだない。」では、これは読者層が変わるんじゃないのってくらい作品の路線が思い切って変更されましたね。

 

これまで主人公と百合百合してた主要キャラが脇に回り、主人公と新キャラの男の子とのすっとぼけた初恋が描かれるという百合路線→ラブコメ路線って、なかなかないシフトチェンジなんじゃないかと。

 

これが吉と出るか凶と出るか、予断は許されませんが、相変わらず明治の時代描写は面白いので、是非とも長続きしてほしいところ。

 西南戦争まで踏み込みそうなところで1巻は終わってますが、あまりシリアスにならないことを願いつつ続刊を楽しみにしてます。終わり。

一週間前に書くはずだった記事(前半)

※この記事は8月2日に更新された記事としてご覧ください

 

f:id:sighnome:20190810124617j:plain


そういえば先週の週刊少年マガジンの表紙は咲さんでしたね。

咲さんじゃねーし! 3年前の話だし! と言われても自分にとってはこの人はもう永遠に咲さんなんですよ、あきらめてください。

 

と、ストーカーまがいの発言をしたところで、表紙が咲さんだったんで、つい買っちゃったんですよ週マガ。「それでも歩は寄せてくる」(山本崇一郎)が今どうなってんのかなーってのも気になってましたし。あの画風はマガジンでいい感じに浮いてんじゃないかなー。

 

で、読んでみるとなんか体育祭やってました。おおー、舞台が段々広がってきましたね。しかし歩くん堂々と先輩をお姫様だっこしおってからに、羨ましいじゃないの。少しは恥ずかしがりなさいよ、ひとひら」(桐原いづみ)のカップルのよーに!

 

そういえばひとひらって確かアニメ化されたんですよねー。コミックハイという決してメジャーとは言えない雑誌でよくもアニメ化を達成できたものですよ、ありがたやありがたや。

 

そういうことでアニメ化される「球詠」(マウンテンプクイチ)なんですが、来春に放映予定だそうですねー。待ち切れませんよ。ワタクシ、テレビが生活に関わってこない子なんで、ちゃんとアニメを観られるかどうかは不安なんですが、盛り上げていきたいなー。初公式試合の影森戦まではやって欲しいなあ。

 

そうそう、野球といえば「ダイヤのA act2」(寺嶋裕二)は、薬師ー市大三戦が始まってるんですね。こういう主人公がいない学校同士の試合は結果が読めないからすげー楽しみです。個人的には市大三高が勝って欲しいですけど。

 

しかし、ダイヤのAはもう18巻が今月の16日に発売されるんだ。さすが週刊誌連載、早いよ早いぞ。17巻でマウンドを降りた沢村がベンチで声を出すシーンを読んだ時は、おっちゃんなんか涙が出ちゃったよ。なっとらんわー。

球詠でもホームラン打たれたヨミさんが声を出してましたが、歳取るとこういう健気さが心に刺さって困るわー。年齢を重ねると涙もろくなるってマジだったんだなって改めて思う今日この頃。

 

あと、凄いビックリしたのが「DAYS」に前作のキャラが登場してたこと。犬童くんとかいるじゃないかさー。前作の「振り向くな君は」は単行本買うくらい好きだったんですけど、なかなか派手な打ち切りを食らってショックでした。その後マガジンからは疎遠になってしまってDAYSは今まで読んでませんでしたよ。知らんかったー。

 

サッカー漫画描いて打ち切り食らったのにまたサッカー漫画で勝負してくるってなかなか勇気があるなあと当時は遠くから感心してたくらいだったのですが、これはもう「続編」と言ってもいいんじゃないですか。そう思わないと浮かばれませんよ。

 

スピナマラダ」(野田サトル)で例えますと、スピナマラダの連載終了後、今度はライバルの八戸清里高等学校をメインにしたアイスホッケー漫画を新たに連載するようなもんですね。おかしいですよ、普通はゴールデンカムイに行きますよ。いやそれも普通じゃないな。

 

今度マンガ喫茶でDAYSをちゃんと読もうと新たに決意したところで、やっぱりサンデーっぽさ全開のこの画風はマガジンでは浮いてるなーと思った「それでも歩は寄せてくる」ですが、なんか週マガのHPをのぞいてみると公式でPVが発表されてました。

 


山本崇一朗が描く新ヒロイン!『それでも歩は寄せてくる』PV

 

うん、恥ずかしいな!

私のこと好きって認めたら抱きしめてやるぞ」とかマンガなら1コマで済むのですが、ちゃんと言葉にされるとハンパなく恥ずかしいぞこれ。先輩の気持ちが今なら痛いほど分かるぜ!

実写咲-Saki-でも実感しましたが、漫画(二次元)と現実(三次元)はこんなにも違うもんなんですなあ。漫画をただ漫然と漫画として読むのでなく、現実として実感的に読む訓練も一度した方がいいかもなあ。

 

とまあ、そんなこんなでなんか色々と啓発されました。久々に買って読んでみたけどなんかマガジン面白いぞ。すっかり低下していた漫画熱がまた上昇してしまいそうだ。

 

そんな訳で思わず今週のチャンピオンも勢いで購読してしまったのですが、その話はまた次回に…

 

f:id:sighnome:20190810131847j:plain

 

※重ねて申し上げますが、この記事は8月2日に更新された記事としてご覧ください

図書館に行ってエレカシ本を借りてきた

こっちの古い方ですね。↓

f:id:sighnome:20190809203554j:plain

 

そろそろ自分の力だけで聴き込むのも限界に達してきたので他人の力を借りますよ、他力本願ですよ。

わりと分厚い本ですので、タラタラと読んでおったのですが(返却期限ヤバヤバ)、確かにこの音楽性はいかにも渋谷陽一好みだよなあと、久しぶりにロキノン節を楽しんで読ませていただきました。

 

おかげさまで大体、どんな方向性でこのバンドが進化していったのか、なんとなく把握できてきたのですが、これまでの硬派路線から急に変わったんですねえ。これは面白いですよ。

 

突如ステージ上でフレンドリーな振る舞いを続ける宮本氏に「宮本ぉー、なにがあったのか言え!」という声が飛んだらしいのですが、分かるわぁ~。U2ファンなら身に沁みて分かりますよ。俺だってZoo-TVの頃のボノさんに「ボノォー、なにがあったのか言え!」って言ってやりたかったですよ。まあボノさんというかエッジになんか色々あったみたいなんでけどね。

 

それはともかく、いまだに奴隷天国という曲に対してどういう距離感で接していけばいいのか困惑し続けておるのですが、山崎洋一郎氏のこの文章には驚きました。

 

宮本という男は物凄く嫌な男である。最初に会った時は衝撃を受けたほど、並大抵ではない嫌な奴である。ケンカ言葉と卑屈な敬語を嫌らしく混ぜながら使い分け、意味のないニヤニヤ笑いをてらいもなく晒し、深く考え込んだと思えば相手をバカにする一言を言い放つ、そういう、場を完膚なきまでにブチ壊す徹底的に嫌な奴だ。(282p)

 

あなた、そこまで言いますか。

そこまで言えるほど親密なんだろうなとも思わせる宮本評ですが、Youtubeなどで、そういう面を観ることも出来たりしますので、ははあ奴隷天国というのは、そういう物凄いイヤなヤツが徹底的に嫌な気持ちにさせようと作った曲なんだなあと、それはそれで納得がいきました。

 

ガストロンジャーなんかは、その毒もいい感じに快活になってきてるのですが、奥様ご覧になりました? Wikipediaの解説。こんなことが書いてあるんですよ。

 

当初、NHKポップジャム』にて収録される予定だったが、歌詞の一部「人の良さそうな変な奴がのせられて偉くなっちゃって」の部分を、当時の首相・小渕恵三を皮肉った解釈と思わせるとの理由で別の曲での収録となったが、結局収録は行われなかった。渋谷陽一NHKFMの番組であるワールドロックナウにて、「この曲を放送したかったのだが、NHKでは放送禁止となった。」と発言している。

 

NHKちょうチキン。

なんかもう言論の自由とかそれ以前の問題ですよ。そこは最低限がんばれよNHK

大体、「人の良さそうな変な奴」が小渕恵三のことだって解釈すること自体がずいぶんと失礼じゃございませんこと? そんな忖度はいらんのですよ。

 

NHKって権力に対してそんなに弱腰なんだと驚いた次第でございますが、まあなにはともあれ紅白には出場できて良かったです。時空を飛ばすな飛ばすな。

 

今現在、宮本氏はソロ活動をおこなってるそうですが、トム・ヨークなんかもソロ活動を始めた時は「すわ解散か」と騒がれたように、エレカシも解散するんじゃないかって思われてそうですね。トム・ヨーク本で自身のソロ活動について色々釈明していますが、長年バンド活動やってると、どうしてもそういう衝動が湧いてきますよね。まったくソロアルバムを出さないU2が異常なんですトム・ヨーク、最近ソロで新譜出したみたいで買わないとなあ。

 

ええと、まったくまとまらないまま終わります。他のブログをほっつき歩いているうちに出会った、感銘を受けたエレカシ記事なども紹介したかったのですが、まずはここまでにします。

木村カエラの新譜「いちご」を聴いてみた

ようやく新作を聴くことができました

 

f:id:sighnome:20190808200005j:plain

画像のセンター配置ってどうやるの…?

と、素人丸出しの困惑を露わにしたところで、前作は「Punky」というタイトル通り激しい曲が多めでしたが、今回は若干甘い感じになってますね。まさにいちご仕様。

 

ざっと聴いてみたところ、一番ピンときたのが9曲目の「戦闘的ファンタジー」でした。そもそもタイトルがいいですね。

賽の目の考えてた「ファンタジー」とはちょっと違ってましたが(どちらかというと「おとぎ話」?)、良い歌詞だと思います。「シンデレラ信じてた」という言葉の畳みかけたもお見事です。

 

まず冒頭の「なんて素敵なストーリ~♪」でいきなりハートを鷲掴みされてしまいますが、開始30秒で曲調がいきなり変わったので、腰を抜かしました。

 

なんと言ったらいいのでしょうか、ビートルズで言えば「フォー・ノー・ワン」がいきなり「イエロー・ザブマリン」に変わったとでも申しましょうか。ポールもビックリですよ。

 

前作の「BOX」もそんな感じだったっちゃーそうだったのですが、あちらは最初はコミカルな感じで後から段々盛り上がってくるという仕込みでしたので、全然驚きませんでした。

 

今はなんとか慣れてきて違和感は薄れてきましたが、とりあえずこの曲をしばらく自分のBGMにしたいと思います。

 

未来しか見ないそのモットー

良くも悪くも過去は過去よ

思い立ったらすぐに行動

現実化させる思考回路

なんとかなるでしょ

 なんとかなるでしょ!

ちなみに今年の11月に賽の目木村カエラさんのライヴに行く予定です。やっと観られる…

 

 

一発目はU2ネタ

ドラゴンアッシュのベーシストが逮捕されたそうで…

 凄いベースを弾く人だって認識があるくらいで、特になにか言うべきこともないんですが、U2ファン的には「ベーシストが大麻で逮捕」ってなかなかトラウマチックなワードなんですよ。ええ、U2のベーシストであるアダム・クレイトン御大も 1989年に大麻所持でとっ捕まってますよ。詳しくはアダム・クレイトン伝説をご参照ください。参照になるかー。

 

 個人的には「麻薬は一切無用!」派なんですけど、ロックなんぞ嗜んでおると、あまりデカいツラしてそういう主張ができないのがいとをかし。なんたってセックス・ドラッグ・ロックンロールですからね。文化として切り離せないと言いますか。

 

でもクスリは要らねえなあ。ビートルズのサージェント・ペパーなど、クスリをキメた状態で聴いてこそ本当に理解できると言われても、そこまでして分かりたくないよ。

 

と、ここまでが前フリでこっからが本題ですが、4ヶ月後に迫ったヨシュア・トゥリー・ツアー日本公演はいかなるセットリストになるのかという妄想です。

 

i&etツアーやって、ヨシュアツアーやって、e&iツアーを経た後に改めてヨシュアツアーですから前回のヨシュアツアーとはまた違った選曲になる可能性はなくはないと思うんですよね。

 

なんせ日本には13年ぶりにいらはるんですから、360ツアーもi&etツアーもe&iツアーもエクスピリエンスしたいぞオラァ!って気持ちが強いわけですよ。

 

そんな欲張りさんな日本のU2ファンの願望を満たすセトリはどんなんだろうと考慮してみましたところ、こんなん出ましたー。

 

  1. No Line On The Horizon
  2. Magnificent
  3. Stand Up Comedy
  4. Fez(Being Born)
  5. Where The Streets Have No Name
  6. I Still Haven't Found What I'm Looking For
  7. With Or Without You
  8. Bullet The Blue Sky
  9. Running To Stand Still
  10. Red Hill Mining Town
  11. In God's Country
  12. Trip Through Your Wires
  13. One Tree Hill
  14. Exit
  15. Mothers Of The Disappeared
  16. The Miracle (of Joey Ramone)
  17. Every Breaking Wave
  18. Song for Someone
  19. You’re The Best Thing About Me
  20. Get Out of Your Own Way
  21. The Little Things That Give You Away
  22. Love Is Bigger Than Anything in Its Way

 

1~4曲目はノーホラからセレクト。で、ヨシュア全曲再現をやった後で、アンコールでイノセンスとエクスピリエンスから数曲演奏するわけですよ。4日はこのセトリで、5日は2017年のと同じくプライドやらワンやらソート・オブ・ホームカミングやらやってくれればまったく問題ありません! まあこんなセトリやるわけないけどね!

と我に返ったところで、ヨシュアの楽曲ではRed Hill Mining Townがなにげに楽しみですね。この曲これまでライヴで演奏されてなかったんじゃないかなあ。どういう風に仕上げてくるのか楽しみじゃわい。だからライヴ音源は極力聴かないぞ! 終わり

 

 


U2 - Red Hill Mining Town

 

それでも歩は寄せてくる(山本崇一郎)1巻を読んだ

イメージ 1

ヒロインさんが可愛いので。

…と書いたまま一週間放置してました。すみません。
ええそうですよ、「ヒロインさんは咲-Saki-の末原さんに少し似てるなー」とか「こういう系の作品では侵略!イカ娘が最高峰だと思ってます」とか、そういうこと書こうとしてましたよ。

連載前にネットでこの作品のネーム状態のやつが公開されてて(将棋のやつ)、それが目に止まってなかなか良かったので単行本を購入した次第。
作者さんはオデコマニアというなかなか業の深い方のようですが「からかい上手の高木さん」は勿論読んでませんよ、当たり前じゃないですか!

しかし、高木さんはゲッサンで連載してて、この将棋のやつは週マガで連載されているのですね。これには驚きました。なぜ週刊少年サンデーで連載されなかったのか…なんか闇を感じるので掘り下げるのはやめよう。

ただただヒロインさんが後輩くんに攻めてこられて「んあっ」とたじろぐ様を楽しむ漫画ですので、内容を話しようがないんですが、好きな人は断固好き、ワシじゃワシじゃ。

なんだか高木さんも読んでみたくなりましたが、そこは魂を売らない俺カッコイイ!
ちなみにおまけマンガでは、ヒロインさんが末原さんでなく洋榎さんになっててとても良かったですはい。

最近エレカシ聴いてます

今更ですが、ビースターズの記事の更新が遅れてスミマセンでした。

やる気あんのかって話ですが、やる気はあるんです! でもやっぱり「今頃かよ」プレッシャーが結構キツくて…なんでしょうね、思ってたより自分は見栄っ張りなのかもしれません。
 
そんな自意識過剰なワタシが最近聞いているのがエレファントカシマシでございまして、今更ってレベルじゃねえぞ! いいんです。今年の賽の目は「恥をかく」ということをテーマにしてるんです! 今日決めました。今年はもう半分終了してるわ。
 
エレファントカシマシは1988年にアルバムデビューしてますから、30年以上活動してるバンドでして、これを今から追っかけるのは大変ですよー。U2で言えばソングス・オブ・イノセンスからU2ファンになるようなもんですからたまりません。
 
とりあえずなんの前情報もなくベスト盤3枚とライブ盤1枚をツタヤで借りてふわーっと聴いている状態ですので、語る以前の問題なのですが、最初に度肝を抜かれたのは「花男」でした。
ニタリニタリと策士ども
転ばぬ先の杖のよう
わけのわからぬ優しさと
生きる屍こんにちは
なにそれ!?
 
なんちゅう歌詞じゃ。なんというかリミットを越えたって感じです。これを越えちゃったらあきまへんがな~。これは絶対売れないよなあとしみじみ思ったのですが、ライブ映像を観るとちゃんと盛り上がってますね。みんな凄いな。
 
 
この声にまずビビってしまったのですが、腹から声を出す「作った」歌い方でなく、地声でそのまま声を張り上げるという歌い方が凄いですね。よく喉が潰れないなあ。
この決して快楽原則に基づいてない歌い方を受け入れるのが大変でしたが、そういえばビートルズも最初は声がイヤだったなあ、特にジョン・レノン。アクの強い個性がそのまま声に出た感じで一度受け入れればクセになるタイプですね。
 
 ウィキペディアを見ますと、松本大洋の「花男」ってこの曲からタイトルを拝借したみたいですね。松本大洋の作品を最初に読んだのが花男だったのでビックリしました。そういう縁もあったのかあ。 
 
あとこれはうろ覚えなんですけど、昔週刊少年チャンピオンに「SPRINGMAN」(内海甲介)ってバスケ漫画が連載されていたんですけど、この作品で主人公がお風呂でファイティングマンを歌ってた気がするんですよね。それで確かどんな曲なんだろうって調べて聴いてみたのが恐らくエレカシのファーストコンタクト。ええ、全然ピンときませんでした。
 
SPRINGMANはわりと好きだったんですが、こちらよりその後発表された「キャラメルリンゴ」の方が知名度高いでしょうね、悪い意味で! 俺たちは仲間、ウッシャー! と、お約束の漫画ネタも絡めたところで、次に印象に残った曲は「ガストロンジャー」でした。
 
サウンドが非常に格好良く、借りてきたCDの中で一番カッコ良かったです。ただヴォーカルが全然歌ってないですね。恐ろしく饒舌にまくしたててますが、それもそれでカッコ良いので問題なし。この曲はシングル曲かあ。 U2で歌わない曲といいますとWalk To The Waterが挙げられますね。
 
 
 
あーかっけえ。この曲大好きなんですよー。日本公演でやってくんないかなあ。
 
あのアルバムは完成品とは言いがたい。<ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー>は<ウォーク・トゥ・ザ・ウォーター>や<ルミナス・タイム>なしでは意味をなさないんだ。<トリップ・スルー・ユア・ワイアーズ>も<スウィーテスト・シング>と一緒じゃなきゃ、あまり意味はないんだよ。
 
うむ! 日本公演でヨシュアトゥリーを完成させちゃってください。
と、U2ネタ振って一仕事した気になってないですね、あと「シャララ」がとても印象的でした。シャララというとワールド・ホーセズをまず思い出してしまいますが(U2はもうええって)、ヘンな言い方ですが日本語ロックだなあって。
 
日本語で安心してロックを聴けるっていいなあっていう意味不明な感想ですよ。「俺の道」のシャウトもすげえカッコいいですね。ドゥドゥドウッドゥドゥ~♪ ロックは最高だ。
 

歴史」も凄く良かったんですが、あいにくボク、森鴎外って全然知らなくて…。ヴォーカルスタイルと森鴎外のイメージがまったく結びつかなくて困ってしまいますよ。

 

奴隷天国」は、「そこのオメーだよオラ」にやられました。ブラッデー・サンデーを初めて聴いた時を思い出しましたよ。こういう聴く者の胸倉つかむような曲を凄く久しぶりに聴きました。ライブでこの曲を聴いたら、どう反応していいのか本当に困るぞ俺。ニコニコしてたらぶっ殺されそうじゃん。チンピラや~。


バンド演奏じゃないですけど、テレビ出演してこの曲を歌ってた動画を観ると、そういう身の置き所のなさが露呈してて身につまされますね。ここにいなくて良かったー。

 
 
 

とまあ、30年以上活動しているバンドにいきなりぶつかってみて、今の自分の感性を試してみようみたいな、ある意味失礼な実験企画だったのですが、これ以上書くと「俺は行く」はなんかサンシャイン池端が歌ってるみたいだなあとか、さらにファンの方を怒らせてしまいそうなことを言いだしてしまいそうですので、これで終わりにします。最新のアルバムから徐々に昔にさかのぼってみようかとも思ってましたが、やっぱりインパクトが強烈な初期のアルバムから攻めてみようかな。