賽ノ目手帖Z

今年は花粉の量が少ないといいなあ

「TPP亡国論」を読んだ

イメージ 1
 
 

しかしアレですな。今流行りの本を読むというのは、またえらくハズいものですな。

でも面白かった。扇情的なタイトルと帯なのですが、ですます調で丁寧にTPPについて語られている内容は至って平静なものであり、こういう方面に極めて不案内な自分も色々とタメになりました。「賽の目クンはもう少し世の中に関心を持った方がイイね」キャンペーンは、今後も推進することにしよう。ちなみに今はボルヘスという人の「詩という仕事について」という本を読んでます。なんか、いいコトがいっぱい書いてありますよ? この人の小説も読まないといけない気がしてきました。まずは「伝奇集」かな?
 
と、それはさておき、中野剛志という人には、なにか引っ掛かるものがあって、それがなんなのか、この本を読んでもまだつかみかねていたのですが、TPP亡国論の隣に置いてあったピンク色の装丁の本を見て、ちょっと腑に落ちました。ああそうか、小林秀雄なんだと。
この「考えるヒントで考える」も面白かった。社会科学系から眺めた小林秀雄という視点は新鮮でした。こちらも勉強になりましたよ。池田晶子さんの「新・考えるヒント」と合わせて読むと効果倍増だな!(多分)
 
 
 
イメージ 2
 
 
 

こうして並べると、2冊で対になってるみたいでござる。

しかしなんだか本当に最近、小林秀雄の名前をよく耳にするようになった気がする。ワタシも尻馬に乗って、少し小林秀雄について語ってみようかなと思ってしまいますよ。時間があればやってみたいものです。
最後に、小池一夫さんのツイッターより、こんなつぶやきを。
 
そして、日本は地震大国に原発を建てまくり、年金制度は破綻しつつある。経済が弱っているところに、今度はTPPの交渉参加。全てが、命と金の交換である。今、日本は戦時下にあると思う。銃弾やミサイルの飛び交っていない「魂の戦争」の激戦区であると。
 
魂の殺し合いの中で今、問われているのはなにか。マンガでも小説でも映画でもTVドラマでもロックでも、そこに触れてないものは、みんなダメだとちょっと思ってます。傲慢かもしれないけれど。