賽ノ目手帖Z

今年は花粉の量が少ないといいなあ

昨日読んだマンガ(単行本編)一応完成

そんなワケで、雑誌もいっぱい読んだんですけど、単行本の方も、折角購入したのに、全然読んでなかった本もたまってて、それも一気に読んだ次第ですよ。
ワタシの人生で、一度にこんなに大量にマンガを読んだのは初めてかもしれないな。ハァ~ヨイヨイ♪

と、マンガ酔いしてる場合じゃなくって、これらを全部を読み終わらないと、秋葉原行って買ってきた「機工魔術士」(河内和泉)の13巻とか、「ジャジャ」(えのあきら)の8巻とか、「シグルイ」(山口貴由)の8巻等々が読めないのですよ!
わー楽しみ~。早く読みてえ~。「シグルイ」は、TVアニメ化かよ。もう、僕には、アニメ化される基準が、さっぱり分かりません。「ドージンワーク」(ヒロユキ)がアニメ化されるこんな世の中なんて…ですよ。

MOONLIGHT MILE」(太田垣康男)もアニメになるみたいですけど、これで「ふたつのスピカ」(柳沼行)、「プラネテス」(幸村誠)に続き、読んでいた宇宙モノが全てアニメ化されましたよ。
一番アニメになりやすいと思ってた「MOONLIGHT MILE」が最後で、絶対アニメ化はないだろうと思ってた「ふたつのスピカ」が真っ先にアニメになるという、本当に基準が読めない今日この頃です。もう、「宙のまにまに」(柏原麻美)がアニメになっても不思議じゃないな。個人的にはアニメ化されるなら、大石まさるの「水惑星年代記」を希望したいのですが。


ということで、長らく積ん読状態にあった「ヨイコノミライ」(きづきあきら)をようやっと読み終えたのですけど、ううむ、感想を書くのが難しいな。一言で言えば「分からなかった」となるのでしょうか。

この作品を、日本橋ヨヲコ的に読めば良いのか、石田敦子的に読めば良いのか、はたまた小野寺浩二的に読めば良いのか。マジに読むべきなのか、笑って読むのが正しいのか、ずっと戸惑いながら読んでしまいました。

話の展開の仕方が、ワタシには無造作と言いたいくらい拙劣に思えるのですが、それが実力なのか、それとも確信犯的にわざとそうしてるのか、エヴァ的に分からない(笑)

登場するキャラクターについても、どいつもこいつも尋常じゃないくらい「書割り感」が強いのですが、これも意図的にやってるような、それも悪意に近いような意図の元におこなってるような気がして、親しみが持ちにくい。

オノ・ナツメさんとはまた違った読みにくさのある作品でした。非常に考えさせられました、自分がマンガに求めているものがなんなのか、自分にとってマンガの存在意義とはなんなのかとか色々。


その次に読んだ「愛人」(田中ユタカ)は、まさに自分がなんのためにマンガを読んでいるのか、改めて認識させてくれた作品でした。これこれ、こういうのが読みたいのよ。


それでもやっぱり描きました。
本気の本気で、
「自分の職業生命と引き換えにこれを描く」
と、はっきり決めて描きました。(4巻あとがき)


ごく普通に僕たちが処世術として身に付けているシニシズムを、いかにひっぺがすか。
「そうさ、僕は恥知らずな男さ♪」と、なりふり構わず自分の腸を曝け出す気構えをいかに保持するか。
というのは、21世紀に生きる僕たちの課題じゃないかと思うんですが(いや、ワタシだけか)、ワタシは
主にマンガから学んでおるワケですな(笑)

それはともかく、久しぶりに惚れた男性マンガ家さんが現れましたよ。もう自分は女性マンガ家さんしか読めなくなるんじゃないかと心配してました(笑)
それにしても、何故ワタシが好きになる男性マンガ家さんは、みんなエロマンガを描く人なんだろう・・・_| ̄|○



と、そんな序ノ口譲二な話はさておきまして、この前、秋葉原とらのあなに行ってきたんですよ。桐原いづみさんの同人誌が、なかなかコンプリートできなくってねえ・・・どこにあるんだぁ~~!(こうなったらヤ、ヤ○オク!?)

でまあ、今回も見つからなかったのですが、手ブラで帰るのもシャクなもんですんで、ちょっくら100円コーナーを物色してみました。こちらでは中身が確認できるのがいいっすね。
んで、こんなのを買ってみたり。


     https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sighnome/20190819/20190819175304.jpg



右の方は、林家志弦さん(JESUS DRUG)のマリみて本ですな。状態が悪いとのことで200円で購入できたんですが、どこがどう状態が悪いのか、素人のボクには判別できませんでした。玄人の見る目は厳しいなあ。
内容はと言いますと、ええとストロベリィ・シェイクしてました。まあワタシの場合、オトコ同士でもオンナ同士でも、チューまでなら許す。チューまでなら! そういう意味では、全然許容範囲内で、林家志弦ワールドを思う存分に堪能できました。

左の方は、「ういんぐげーと」というサークルのH2という人の作品です。モチロン初耳です。
こみっくパーティー」と「KANON」という2つのギャルゲーを、車のレース形式で競争させるという、無茶としか言いようがないパロディ精神に惚れました。電車でDとかありますけど、パロの対象にされやすいなあ。>頭文字D
こみっくパーティー」は、以前電撃大王で連載していましたので、内容は把握できますし、「KANON」はと言いますと、「いずみっしょん」(河内和泉)で、大体人物関係はオッケーよ!なんですが、こんな風に解説されても

知らんがな。

としか言えないところがツライところです、勉強になりましたけど。ちなみに、どっちが勝ったかはヒミツです。


そんなワケで今回はこれで終わりです。予定では志村貴子さんの「青い花」の2巻とかやりたかったのですが、ちょっと間延びしすぎてしまったので、いったん仕切り直すことにします。ムダに引っ張ってしまって申し訳ない。




オマケ
とらのあなに、こんな販促のパンフが置いてありました(→)。こ、凝ってるねぇ~。